SSブログ
昔の鉄道写真から ブログトップ
前の10件 | 次の10件

55号 [昔の鉄道写真から]

またまた、20年以上前の話になりますが
土曜限定で踊り子55号という臨時列車がありました。

“踊り子55号 と 東京機関区”

続きを読む


nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キックターン [昔の鉄道写真から]

chikuma.jpg
急行ちくま 松本駅 1985 5 27 Nikon F3 Ai-s Nikkor 85mmF2 FUJIchrome 50 Pro
20系寝台車はこの翌年、すべての定期運用から外れた。


80年代後半、鉄道写真を撮りに行くとき利用していたのが、周遊券。
観光地方都市を広域にカバーしエリア内乗り降り自由で
非常にお得な切符だった。

数日をかけての撮影では、お得な切符はあっても宿代が問題だった。
で当時この周遊券をうまく利用して宿代を浮かす手段があった。
当時の“鉄”な人たちはそれを“キックターン”と呼んだ。

どういうことか・・・
例えば信州を広域にカバーした “信州ワイド周遊券” で解説しよう。
当時信州には関東・関西から何本かの夜行列車が運転されていた。
関東からは“急行アルプス”関西からは“急行ちくま”が代表的。
で利用したのは“急行ちくま”
深夜に大阪を出発した列車は早朝長野駅に着く。
当然逆の列車もあり
深夜に長野を出発し早朝大阪に着く。

では、長野発の“ちくま”に乗ってみよう
重要なのは“この列車”では寝てはいけない!
長野を発車した列車は中央西線の木曽福島にAM1時台に停車する。
深夜の木曽福島で降りる。
そして、たしか数十分すると・・・(1時間くらいあったかなぁ・・・)
そう、長野に向かう逆の列車が木曽福島に到着する。
そして、この列車に乗車!そして・・・爆睡!
目覚ましは不要、終点長野で乗務員さんが起こしてくれる!

そう、木曽福島で“キックターン”のごとく途中下車してUターンするのだ。
重要なのは、この行為は“周遊券”内で行なわないとダメなところ
木曽福島は信州ワイド周遊券の(たしか)南限だった。
こうすれば、毎日宿代が浮いて
さらに、長野を起点に信州各地を撮影できた訳だ。

・・・今思えば、なんとも若さ故の強行だったとしみじみ思う今日この頃・・・

(かすれた記憶ゆえ、列車名・時刻等は間違っているかも知れません)

nice!(10)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

山手貨物線 [昔の鉄道写真から]

きょうの東京のような雪の日だったのだろう・・・
微かな記憶しかない・・・
090227_001.jpg
山手貨物線(池袋ー大塚)1986年頃

今や“埼京線”と言った方が良いかもしれない“山手貨物線”
さらに湘南新宿ラインが運行されるようになり今や重要な旅客線に。
当時は貨物もほとんど通らず回送列車や団体専用列車のみが通る
なんとも寂しい線路だった。

090227_002.jpg
原宿 1983 8 30
Asahi PENTAX LX SMC PENTAX-M 80-200mmF4.5
Kodachrome 64(EMUL.No 167-11)

そして、秋葉原を経由する東海道線と宇都宮、高崎線直通列車も計画されている。
この区間は山手貨物線ではないが、かつては直通運転されていたことがあった
東北新幹線開業で分断されたが復活するわけだ。
湘南秋葉原ライン・・・なんて愛称になるのかな・・・
既存の路線をフル活用してどんどん便利に!

ただ、複雑な運行形態になっているせいで
事故等が起こるとすぐ運休してしまう湘南新宿ライン
毎日利用している身には
ちょっとなんとかして欲しい点ではある。


nice!(6)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

井の頭線のカエルくん [昔の鉄道写真から]

090223_001.jpg
吉祥寺-井の頭公園 1983 6 1
Asahi-PENTAX LX SMC PENTAX-M 80-200mmF4.5
Fuji chrome 50 Pro(EMUL.No 001002)

背景にある “ターミナル エコー” は現ユザワヤ。

この当時(1983)もすでに井の頭線はステンレスボディの車両でほぼ統一され
冷房化率ほぼ100%だった、なぜ “ほぼ” だったか・・・
そう、ラッシュ時になるとこのカエルくんが出動するからだった。
木の床は油臭いし冷房無し、利用客には出くわすと“はずれ”だったが
“旧” 好きにはたまらなかった。


nice!(16)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サヨナラ、富士・はやぶさ [昔の鉄道写真から]

66のブルトレは撮ってなかったと思っていましたがポジがありました。
マウントを刻印を見ると86年撮影のようです。
(詳細データは不明です。フィルムはコダクローム64プロのようです)
fuji_001.jpg
根府川ー早川

hayabusa.jpg
三島ー函南

東海道のブルトレが無くなるなんて・・・
時代は変わって行きますね〜。。。


nice!(8)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伊豆箱根鉄道 大雄山線 1983 [昔の鉄道写真から]

090217_001.jpg
飯田岡ー相模沼田 1983 5 10
Asahi-PENTAX LX SMC PENTAX-M 40mmF2.8
Kodachrome 64(EMUL.No 138-31)

今、こんなとこ撮ってたら通報されそう・・・
チラッと写っているスクーターが懐かしい・・・
nice!(8)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

玉電の残像 [昔の鉄道写真から]

玉電の生き残り、世田谷線
setagaya_2009_003.jpg
写真を本格的に撮りはじめた時には玉電はもうなく
世田谷線に生き残り車両が走っていた・・・

続きを読む


nice!(9)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大山峠のシェルパたち [昔の鉄道写真から]

ゴハチの荷レはEF61-200番台の担当だった・・・
senohachi_001.jpg
瀬野ー八本松 1983 12 30 Kodachrome 64(EMUL.No 196-16) Nikon F3 Ai-s Nikkor 135mmF2.8

続きを読む


nice!(9)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

82 [昔の鉄道写真から]

キハ82系 特急「ひだ」 北陸本線 高岡駅
090209_001.jpg
1983 09 08 Nikon F3 Ai-s Nikkor 85mmF2 Kodachrome 64(EMUL.No 167-11)

富山港線の旧型国電と氷見線の旧型客車を撮りに北陸をまわった時の一枚。
関東ではあまり馴染みの無い、ディーゼル特急。
今はステンレスの車両で運行されているそうです。

(KRのこの乳剤番号は良い色出たんだよなぁ・・・)
nice!(7)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

昔の鉄道写真から・・・最終回 [昔の鉄道写真から]

1977年から本格的に撮り始めた鉄道写真
途中1〜2年くらい撮らない時期もあったが
1986年くらいまで撮っていた。
しかしそれ以降、パッタリ撮らなくなってしまった。
鉄道に詳しいかたはピンときたと思いますが
国鉄の終焉とほぼ同じ時期。(国鉄がJRに切り替わったのは1987年)
撮ってた9年間でいろんなものが “さよなら” した・・・
国鉄が終わって、全てが “さよなら” した気がしたのかも知れない。

そして20年が経った・・・
復活SLをきっかけに
また鉄道写真を撮っている。

とりあえずこれで最後・・・


nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 昔の鉄道写真から ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。