SSブログ

大山峠のシェルパたち [昔の鉄道写真から]

ゴハチの荷レはEF61-200番台の担当だった・・・
senohachi_001.jpg
瀬野ー八本松 1983 12 30 Kodachrome 64(EMUL.No 196-16) Nikon F3 Ai-s Nikkor 135mmF2.8
急勾配の峠で列車の後ろに補機を連結するのは
峠の釜飯で有名な、今はなき信越本線横川ー軽井沢が有名だが
山陽本線の瀬野ー八本松(広島県)にもあった。
“セノハチ” と呼ばれた。
senohachi_005.jpg
1983 12 30 Kodachrome 64(EMUL.No 196-16) Nikon F3 Ai-s Nikkor 135mmF2.8

ここの補機は古い機関車を改造したEF59という機関車が活躍していた。
当時僕は“旧”と付くもの(旧型電気機関車、旧型国電、旧型客車等)を追いかけていたので
遠路遥々、広島県まで鈍行乗り継いで来たのだった。
ただ、誤算というか大失敗だったのは年末年始の休みを利用して訪れたことだった。
基本的に補機は勾配を登れない牽引両数の多い列車に連結される
両数が少なければ補機なしで運行された。
そう、年末年始は貨物の量が減るため
貨物列車は運休や荷物が極端に少ないのだ。
狙ってた列車は運休だったり補機付かなかったりと散々だった。
senohachi_006.jpg
1983 12 30 Kodachrome 64(EMUL.No 196-16) Nikon F3 Ai-s Nikkor 50mmF1.8

でも、仕事が少なく余裕のあった瀬野機関区では
「自由に写真撮っていいよ〜」と職員の方に言われ
詰所でお茶まで頂いてしまった。
senohachi_002.jpg

senohachi_003.jpg

めちゃめちゃ寒い、列車は来ない・・・という最低な状況だったが
記憶に残る撮影行ではあった。

4重連回送 瀬野ー八本松
senohachi_004.jpg
1983 12 30 Kodachrome 64(EMUL.No 196-16) Nikon F3 Ai-s Nikkor 50mmF1.8

nice!(9)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

nice! 9

コメント 11

コメントの受付は締め切りました
uran

凄〜い!!!!
筋金入りだぁ〜
by uran (2009-02-13 01:29) 

mincer

大山峠?ん?どこ?と思ったら瀬野八のことでしたか(^^;)
呉線沿いには行ったことがありますが瀬野八は未体験です。

そうそう、今週は既に二回も板谷峠を体験してしまいました(笑)
by mincer (2009-02-13 01:59) 

YASH

フィルムスキャンの緻密さも感じられるし、
古いプリントのような雰囲気も出ていますね。
どっちなんでしょう?
画像の扱いも筋金入りです。
by YASH (2009-02-14 11:25) 

FTドルフィン

>uranさん

ん〜・・・
この数年後のはパッタリ撮らなくなってしまって
“鉄”ブランク20年ですから・・・(笑

by FTドルフィン (2009-02-14 19:20) 

FTドルフィン

>mincerさん

実は私もこの記事書くのに調べていて知りました
・・・大山峠だって・・・(笑
by FTドルフィン (2009-02-14 19:21) 

FTドルフィン

>YASHさん

フィルムスキャナー壊れちゃったんで
ショップ出しです。フィルムからです。
原盤はもっと滑らかなトーンなんですけどね
デジタル化するとどうしてもハイコントラストになってしまいます。


by FTドルフィン (2009-02-14 19:25) 

FTドルフィン

>shinさん

nice!ありがとうございます。
by FTドルフィン (2009-02-14 19:26) 

FTドルフィン

>ゆるキャラさん

nice!ありがとうございます。

by FTドルフィン (2009-02-14 19:28) 

schnitzer

昔の職員さんはよく区の中に招き入れてくれましたよね。
今では考えられません。
事故などのことを考えると当然のことなのでしょうけどね。
EF58は一番好きな機関車です。特に高崎の重装備がお気に入りです。
by schnitzer (2009-02-15 10:56) 

FTドルフィン

>takemoviesさん

nice!ありがとうございます。


by FTドルフィン (2009-02-15 18:48) 

FTドルフィン

>schnitzerさん

そうですね、昔はいろいろな所に入れました(笑

上越のゴハチの現役時代を見てらっしゃるんですね
私が本格的に撮りはじめた頃はもう、いませんでした。
スノープロウ&ひさし付きですね!
by FTドルフィン (2009-02-15 18:51) 

ねこのひげ2009玉電の残像 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。