SSブログ

今日の荒川車庫前 [鉄道]

20170924_001.jpg

20170924_002.jpg

20170924_003.jpg

20170924_004.jpg

20170924_005.jpg

20170924_006.jpg

20170924_007.jpg

20170924_008.jpg


久しぶりの荒川線でした。。。

nice!(34)  コメント(7) 

昨日の北勢線 [鉄道]

前から行きたかった三岐鉄道北勢線に行ってきました
みなさんご存知ナローゲージ・軽便電車です!
いつもに戻って、車で行ってきましたwww
20170814_001.jpg
三重県、関西本線の桑名から三重県最北いなべ市までの20.4キロの路線は
市街地から田園地帯へと変化に富んでいていい感じ!

20170814_002.jpg

20170814_003.jpg

20170814_004.jpg
名所!w、めがね橋

20170814_005.jpg

20170814_006.jpg
三重交通時代の復刻塗装
昔ながらの軽便車両っぽい形も相まって、ステキw

20170814_007.jpg
バックの山は藤原岳、石灰鉱山なのでご覧の通り
石灰石といえばセメントですが、実は製鉄にも重要な鉱石なので
昔から富国強兵・経済成長の名の下に
各地で石灰鉱山は景観なんて度外視で進められたんでしょうね。

20170814_008.jpg
めがね橋と共に名所的な、ねじり橋
下を流れる用水は江戸時代に作られたものだそう
初期のコンクリートブロック製が珍しいそうで
共に土木遺産に登録されています。

20170814_009.jpg

20170814_010.jpg

20170814_011.jpg

大正3年に開業していて歴史は100年以上!
全車つり掛け
枕木は特殊さが故に全線木製
木製架線柱も奥地に行くと以外と多く残っていました
線路幅762ミリの小さな電車は、魅力満載でした!
また行こう〜www

nice!(31)  コメント(16) 

昨日の高岡と富山 [鉄道]

一ヶ月以上のご無沙汰です
もう暑さにやられてる上に出張とかも多く
おまけに風邪までひいて、へろへろでした。。。
ということで久しぶりに撮影に行ってきました
行き先は表題の通り北陸!
そして!僕の撮影のといえば車移動が基本ですが
なんと今回は!これで行ってきました!!
20170805_000.jpg

続きを読む


nice!(30)  コメント(8) 

今日の鶴見線 [鉄道]

午後、ちょっとだけ鶴見線に行ってきました
何年ぶりかなぁ〜w
20170624_001.jpg

無謀にも、画伯の絵を真似てみました。。。
20170624_015.jpg
鶴見線、浅野

20170624_002.jpg

20170624_003.jpg
すずめがやたらチュンチュン鳴いてるなぁ〜と思ったら
ホームの屋根の隙間が、すずめ団地状態!
20170624_004.jpg

20170624_005.jpg
雛がチラッと見えました、黄色いクチバシがかわいい〜

20170624_006.jpg

20170624_007.jpg

20170624_008.jpg

20170624_009.jpg
鶴見線、扇町

20170624_010.jpg

20170624_011.jpg

20170624_014.jpg

20170624_012.jpg

20170624_013.jpg
ずいぶんいっぱい、居るのねwww

nice!(46)  コメント(12) 

今日の荒川車庫 [鉄道]

今日は、昨日で営業運行を終えた、7000形の撮影会が
荒川車庫で行われました
今回の撮影会は事前申込みが必要で多数応募の場合抽選になるとのことでしたが
運良く当選!鉄仲間のあおたけさんも当選したとのことご一緒させて頂きました。
初代7000形が活躍した頃の塗装 “あかおび” こと7001
2代目車体更新登場時の塗装 “あおおび” こと 7022
そして現行標準色の 7002
3両並べての撮影会でした。(ラッピング都バスも登場)
20170611_001.jpg

20170611_002.jpg

20170611_005.jpg

20170611_004.jpg

車庫内には7000形の部品等が展示
20170611_007.jpg
モーター

20170611_008.jpg
車軸

これは展示じゃなかったけど
予備バンパー
20170611_009.jpg

20170611_003.jpg

都電7000形、お疲れさまでした。

nice!(39)  コメント(12) 

石畳を光らせたい! [鉄道]

むかーし、初めて都電荒川線に行った時
早稲田の電停も三ノ輪橋の電停も、石畳でした
残念ながら、今はどこにも残っていません。
でも、全国の路面電車の路線ではまだまだ残っているところがあります
先日に訪れた豊橋の市内電車もそう
2009年に行った時は、富山地鉄の市内線にも(いまはどうだろう・・・)

20170503_01.jpg

20090810_01.jpg

20170516_001.jpg

nice!(40)  コメント(14) 

昨日の豊橋 [鉄道]

今回は、出張ではありませんw
GW初日、行ってきました豊橋。
石畳の軌道を走る、豊橋鉄道カラーの旧型車を
ドラマティックに撮れたらなぁ〜、なんて・・・思いながら
日の出から狙いたいので火曜の夜に出発したのですが
もうすでに大渋滞。。。5時間かかって豊橋にw
20170503_001.jpg
ところが!現地に着くと豊橋鉄道カラーの旧型車は“やな場所”に留置されているではないですか!
“やな場所”とは・・・先日訪れた時なんとなく判ったのですが
営業所の留置線に止まっている車両は1日中走る運用にはつかないよう。
で、営業所の職員の方にお聞きすると・・・
「今日は夕方6時頃から走ります。でも状況によるので必ずではありません」
ガーーーーん

20170503_002.jpg
ということでいろいろ撮りはしましたが。イマイチ のらず。。。w
20170503_003.jpg

20170503_004.jpg

20170503_005.jpg

20170503_006.jpg

20170503_007.jpg

そして、やっと・・・やっと夕方
神様仏様!どうか豊橋鉄道カラーの旧型車を運用に入れてくださーーい!

キターーーーー! 18時10分留置線から出てきました!
(豊橋鉄道市内線営業所の皆様、ありがとうございました)
20170503_008.jpg

20170503_009.jpg

20170503_010.jpg

20170503_015.jpg
イメージしていた絵に近い感じで撮れました〜!!

20170503_012.jpg

20170503_013.jpg

帰路は、現地を夜9時に出て3時間で帰ってこれました(渋滞なし)
でも、遠いですね・・・豊橋www

ちなみに、豊橋鉄道カラーの旧型車はイベント用車両でもあり
6月から9月はビール電車、11月から2月はおでんしゃ(おでん電車)
として特別装飾で走るため、このノーマル姿で走るのは一部期間なのです。

おまけ
hanamuraさんがコメントに書いてた、豊橋名物 菜飯田楽 を食べてみました!
以外と(失礼)いけました!
田楽の甘味噌タレにカラシが乗ってるのですがそれがなんとも絶妙
美味しかったです!!(ありがとう〜、師匠)
20170503_014.jpg

nice!(34)  コメント(11) 

さよなら、あかおび [鉄道]

20170430_001.jpg

6:30 出庫 6:33発早稲田行き
20170430_002.jpg

20170430_003.jpg

20170430_004.jpg

20170430_005.jpg

19:04 入庫
20170430_006.jpg
最後の入庫後点検

20170430_007.jpg
19:16 乗務員降車 運用終了
7000形 7001 本日をもって、営業運転終了

nice!(30)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。